今回は、上場株式の評価とゴルフの会員権の評価についてです。宅地、建物絡み以外ですとこの2つはよく出題されますが、2級ファイナンシャルプランニング技能士試験対策としては、ポイントを覚えておくだけでも十分得点可能です。やっぱり、ざっとみておいて時間が余ったら深く読み込むようにしてください。
○ 上場株式の評価
上場株式については、
・課税時期の最終価格
・課税時期の月の毎日の最終価格の月平均額
・課税時期の前月の毎日の最終価格の月平均額
・課税時期の前々月の毎日の最終価格の月平均額
この4つのうち最も低い価額で評価することになっています。
このままでは、わかりにくいので2級ファイナンシャルプランニング技能士試験対策用に、少し変更して覚えておきましょう。

今日、今月、先月、先々月の終値の平均額。
試験対策では、自分が意味を理解することが最優先です。かっこよく覚える必要はありません。
もうひとつポイントです。「上場」株式の評価であることに注意してください。これについては、2級FP技能士無料ポイント講座では触れませんが、事業承継の分野で、「取引相場のない株式の評価について」という項目があります。取引相場のない株式と上場株式では評価方式が違いますから、混同しないようにしてください。
○ 取引相場のあるゴルフの会員権の評価
課税時期の取引価額×70%で評価されます。なぜか2級FP技能士試験では、この70%という数字がよく出題されます。この数字だけでも覚えておきましょう。



本ページには、FP技能士受験生が良い結果を得られるように、無料FP技能士ポイント講座をはじめとする様々な無料コンテンツが含まれています。受験生の方が、これらの無料コンテンツを利用してFP技能士試験の学習をしていただくことは、もちろんかまいませんが、無断転載、無断複製等については、かたくお断りいたします。
Copyright(c)2007年−2017年 1級ファイナンシャルプランニング技能士 星野直輝 All Rights
Reserved
|
|